ヤマノススメ Next Summit 8話 「赤城山(長七郎山)」 舞台探訪(聖地巡礼)
TVアニメ ヤマノススメ Next Summit 8話Bパートの舞台探訪です。
群馬県前橋市の赤城山(長七郎山)に行ってきました。
公共交通機関利用の場合、土日祝に前橋駅から直通バス(片道1500円)が出ています。
都内近郊からですと始発で間に合うのでアクセスしやすい山だと思います。
赤城山とはこの山域の総称で、前回の地蔵岳と同じく今回も最高峰の黒檜山には登らずに小沼を時計回りに一周するコースとなっています。




スタートは小沼駐車場から
バスの場合は終着のビジターセンターで下車後、車道を歩いて向かってください。
写っていませんがこの日の気温は4℃
それでも風が強くて指が引き千切れそうなくらい寒かったです。


分岐は長七郎山方面へ




「あれが黒檜山」と皆に説明していた部長、痛恨のミスです。
黒檜山は逆方向でしかも長七郎山からは見えません。地図を見る限り指差しているのは荒山でしょうか。



完全に一致するわけではありませんが少し下った賽の河原から





青木旅館のレストラン沼尻(のしり)
小沼駐車場から徒歩で30分ほど



ワカサギ定食1500円
劇中どおりの配膳でした。オレンジが柿になっていましたが普段柿は食べないので美味しく頂きました。
とにかく冷え込んだのでしるチョコ450円なるものも一緒に注文しました。

さっきまで泳いでいたルックスに恋する(謎)


以上、8話Bパートの舞台探訪でした。
一部画像を比較研究目的で引用しています。 引用画像の著作権は ©しろ/アース・スター エンターテイメント/『ヤマノススメ Next Summit』製作委員会 にあります。
群馬県前橋市の赤城山(長七郎山)に行ってきました。
公共交通機関利用の場合、土日祝に前橋駅から直通バス(片道1500円)が出ています。
都内近郊からですと始発で間に合うのでアクセスしやすい山だと思います。
赤城山とはこの山域の総称で、前回の地蔵岳と同じく今回も最高峰の黒檜山には登らずに小沼を時計回りに一周するコースとなっています。








スタートは小沼駐車場から
バスの場合は終着のビジターセンターで下車後、車道を歩いて向かってください。
写っていませんがこの日の気温は4℃
それでも風が強くて指が引き千切れそうなくらい寒かったです。




分岐は長七郎山方面へ








「あれが黒檜山」と皆に説明していた部長、痛恨のミスです。
黒檜山は逆方向でしかも長七郎山からは見えません。地図を見る限り指差しているのは荒山でしょうか。






完全に一致するわけではありませんが少し下った賽の河原から










青木旅館のレストラン沼尻(のしり)
小沼駐車場から徒歩で30分ほど






ワカサギ定食1500円
劇中どおりの配膳でした。オレンジが柿になっていましたが普段柿は食べないので美味しく頂きました。
とにかく冷え込んだのでしるチョコ450円なるものも一緒に注文しました。


さっきまで泳いでいたルックスに恋する(謎)




以上、8話Bパートの舞台探訪でした。
一部画像を比較研究目的で引用しています。 引用画像の著作権は ©しろ/アース・スター エンターテイメント/『ヤマノススメ Next Summit』製作委員会 にあります。
- 関連記事
-
-
ヤマノススメ Next Summit 9話エンディング 「鋸山~小鋸山」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ Next Summit 9話 「鎌倉(大平山)」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ Next Summit 8話 「赤城山(長七郎山)」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ Next Summit 7話 「日和田山」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ Next Summit 8話 「御岳山」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ Next Summit 5話 「武甲山」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ サードシーズン 12話 「金峰山」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ サードシーズン 11話 「瑞牆山」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ サードシーズン 8~9話 「赤城山(地蔵岳)」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ サードシーズン 3話 「飯能アルプス」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ サードシーズン 「筑波山」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ セカンドシーズン 「春の谷川岳 」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ セカンドシーズン 「土合駅」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ 「北岳」 舞台探訪(聖地巡礼)
-
ヤマノススメ セカンドシーズン 「富士山 七合目~剣ヶ峰」 舞台探訪(聖地巡礼)
-