【登山】 谷川岳 2018年3月

谷川岳2018 (6)
ここ最近ずっとFC2のアップロードがバグっていて画像がアップできなかったり、とても時間がかかっていたのですがようやく復旧したようですね。そして今週末は台風24号で何もできないので登山の記事です。
毎年恒例になりつつある3月の谷川岳です。

【高崎駅】
谷川岳2018 (1)
休日おでかけパスを利用して行きは高崎まで新幹線、帰りはのんびり鈍行がいつものプランです。

【土合駅】
谷川岳2018 (2)
ここから登山開始です。

谷川岳2018 (3)
雪の回廊を歩きロープウェイ乗り場まで

谷川岳2018 (4)
一気に天神平まで上がってしまいます。この日はスノーボードのイベントが行われていて賑わっていました。
アイゼン+ゲイター装着したら出発です。

谷川岳2018 (5)
本当にスタート直後の急斜面が大変です。もう汗が止まりません。
このまま山頂まで半袖で問題ありませんでした。

谷川岳2018 (7)
熊穴沢避難小屋も良い埋まりっぷり

谷川岳2018 (8)
何度来ても圧巻ですね

谷川岳2018 (9)

谷川岳2018 (10)

【トマの耳】
谷川岳2018 (11)
この晴天なので登山者だらけでしたがロープウェイ乗り場から1時間30分ほどで登ってこられました。

谷川岳2018 (12)
次はオキの耳へ向かいます

谷川岳2018 (13)
写真左側のシュプールを見るとボーダーは頭のネジが何本が飛んでるんじゃないかとw
もはやただの崖にしか見えないんですが

【オキの耳】
谷川岳2018 (14)

谷川岳2018 (15)
今年はさらに奥の鳥居まで行ってきました。私なんかここまでのトラバースですら怖くてかなり緊張します。

谷川岳2018 (16)
本当にいい天気です

谷川岳2018 (17)
武尊山の剣ヶ峰あたりに飛行機雲の影がうっすら見えました

谷川岳2018 (18)

谷川岳2018 (19)
今年も山頂を満喫して下山開始です。やっぱり斜面を横切るのは怖い

谷川岳2018 (20)
肩の小屋まで戻ります。これはたぶんヒソカもしくは花輪くん

谷川岳2018 (21)

谷川岳2018 (22)
好天の日を狙って登っていますが、少しでも天気が荒れたら対処できないんじゃないかと不安になるくらい毎年晴天です。
今年の谷川岳も最高でした。

【ラーメン二郎川越店】
谷川岳2018 (23)
せっかく休日おでかけパスなので登山で失ったカロリーを取り戻しに川越店へ初めて行ってみました。
なんと並びゼロで座席も半分程度しか埋まってないという奇跡が。
店を出るまで満席にもならず二郎でこんなこともあるんですね。関内店にいた人のお店だったことをこの時初めて知りました。

谷川岳2018 (24)
助手に「うちはいつ潰れてもおかしくないから」とか話してたのが気になりましたが…客の前でそういう話は

谷川岳2018 (25)
川越駅のスタバです。友人のデザインした看板です。

【らぁ麺はやし田】
谷川岳2018 (26)
ちょうど新宿行きが来たので友人のおすすめのラーメン屋にはしごしてさらにカロリーを取り戻します。

はやし田
うーん。ここのラーメンは意識が高すぎて私にはまだ早かったようです。
以上、3月の谷川岳でした。
関連記事

Comments 0

Leave a reply