【自転車】 RENAULT ULTRA LIGHT 7 外装5段化

【MIALO 外装5段ホイール】
外装5速
ウルトラライト7を5速化します。リア16本、フロント12本スポークが走りに対してのやる気を感じさせます。
現状9-13-17の3段の間を埋める9-11-13-15-17の5段となります。
欲を言えばロー側は19Tくらいが欲しいですが。

UL7やAL-FDB140系のユーザーなら、エンド幅85mmで外装5速化なんてできるのか?と疑問に思うでしょう。
ずばり結論から言いますと、ポン付けでの装着はできません。

【左:3段シャフト 右:5段用シャフト】
外装5段化 (1)
シャフトを抜いて比べてみると一目瞭然、5段のシャフトは長いです。
ついでにホイールの重さを量ってみましょう。

【20本スポークホイール】
外装5段化 (4)
まずは今使っているホイール

【16本スポークホイール】
外装5段化 (3)
ん?に、20本スポークの方が軽い…だと?このタイプが最軽量だと思っていたら衝撃の結果に。
フロントホイールも現状のホイールの方が軽かったです。今のホイールをそのまま使うことにします。
スプロケット単体は欠品していたのでホイールごと買ったけど、無駄になったぜ。

見た目一番軽そうな16・12本スポークは最軽量ではない事が判明したのでご注意ください。続いてシャフトの計量へ

【3段用シャフト】
外装5段化 (6)

【5段用シャフト】
外装5段化 (5)
シャフトは1.1g重いだけでした。次はスプロケの計量へ

【9-13-17Tスプロケット】
外装5段化 (8)

【9-11-13-15-17Tスプロケット】
外装5段化 (9)
ん?ぎ、ギア5枚の方が軽い…だと?
というより、今まで使っていた3速スプロケが重過ぎました。中華サイトによると通常3速スプロケは110g程度だそうです。
私はハズレを送りつけられていたというわけです。

【リムテープ】
外装5段化 (10)
ついでにリムテープを量ってみると約6.3gありました。そこでこんなものを用意しました。

【ベロプラグ 20個】
外装5段化 (16)
すごい、20個でも0.1g以下なんですね。これを使えば前後で12g程度の軽量化ができます。
すみません、量り間違えていました。正しくは20個で約2.5gです。

外装5段化 (12)
まあ、使えなかったんですけどね。無駄になったぜ。

外装5段化 (13)
というわけでシャフトとスプロケットを元々使っていたホイールに移し変えたら準備完了です。

外装5段化 (14)
おもちゃのノギスで恐縮ですが、気になるエンド幅は約91mmです。

外装5段化 (7)
箱にはちゃんと85mmと書いてあります。これぞチャイナクオリティ
※現在は販売ページに92mmと記載されています。

【CONQUISTARE + 5速化MIALOホイール】
外装5段化 (18)
結果的には3段の時より僅かですが軽量化にもなりました。
ちなみにノーマルのタイヤ+ホイールは970gもあります。
それでは取り付けます。

【切断したターンバックル】
外装5段化 (15)
フレームを少し広げないといけないので先達の知恵をお借り(丸パクリ)してターンバックルを使用します。
左右のボルトが正ねじと逆ねじになっていて、これをフレームに嵌めてクルクルまわしてエンド幅を広げます。
フレームに噛みやすいように切り口は荒れたままにしてあります。

外装5段化 (20)
フレームの内側にちょうどいい穴が開いています。
そこにこんな感じでターンバックルをセットして、エンド幅を広げている間にホイールをフレームにセットします。

外装5段化 (21)
無事に装着できました。5速化する場合純正の1.75サイズのタイヤでは干渉してしまいそうなので細いものに交換しましょう。
1.35以下だと安心だと思います。写真のタイヤは1.1サイズです。軽くておすすめですよ。

【RENAULT ULTRA LIGHT7 5速Ver.】
外装5段化 (23)
シングルから5速化へ。正直なところ見た目はシングルの時が一番好きでした。
ギアピッチは9sなんですが幸いにもSRAMの8s用シフター、シマノの6s用ディレイラーの組み合わせで問題なくシフトチェンジすることができています。
近所を走る程度では5速化の恩恵を感じることはできませんでしたが、長距離を走る時にありがたみがわかることでしょう。

デメリットは85mmと書いて91mmと読むエンド幅です。
万が一出先でパンクした場合ターンバックルが無いとホイールの着脱ができないので常に持ち歩かなくてはいけません。
日光で前輪がパンクして、タイヤを外してホイールだけでいろは坂・絶望の独りダウンヒル大会を開催した嫌な経験があるので遠出の場合は必ずパンクの備えの携行を心がけています。

以上、外装5段化でした。
大掛かりな改造は今回が最後になると思います。
今後はちまちまとやっていくことになりそうです。

つづく
関連記事

Comments 8

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2018/06/29 (Fri) 04:26 | EDIT | REPLY |   

リマタイ  

Re: タイトルなし

> 初めまして!ul7tripleに乗っています。最近購入したばかりで完全ノーマルで乗っています。フロント47リア11-13-15の状態でもの足りなく感じています。
> こちらのブログを読ませていただいたところ、
> フロント2段
> フロント2段リア3段
> フロント2段リア5段
> で現在フロント1段リア5段のようですが、フロント2段リア3段よりもフロント1段リア5段が快適でしょうか?

初めましてコメントありがとうございます。ブログ放置していまして返信遅くなりました。
現在はフロントシングル50Tのリア5段で9-11-13-15-17Tで乗っています。
スペースの都合上フロントにはディレイラーがつけられないのでチェーンを手でかけかえなければならず実用的ではありません。
11~15Tの3段ですと坂ではキツく、平地ではすぐに足が回りきってしまうかと思います。
フロントシングルでしたら最低でも9~17Tの3段は欲しいところですが、実際これはこれで変速幅が開き過ぎていて乗りづらかったです。

やはり現在の5段が圧倒的に快適で、平地から峠までとりあえずこなす事ができます。

2018/07/09 (Mon) 23:20 | EDIT | REPLY |   

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2018/07/10 (Tue) 00:35 | EDIT | REPLY |   

リマタイ  

Re:

毎度返信が遅くなり申し訳ないです。
選択理由は単純で、ハンドル周りをすっきりさせたかったのでシンプルで軽量なSRAMのグリップシフトに。
RDは値段が安くて車体と色があっていたからです。
普通に使えているのですが本来なら9速用のシフターとRDで、メーカーも合わせた方が無難だと思います。

ただ現在RDは違うものを使っています。いずれ自転車記事のほうも更新できればと思います。

> 返信ありがとうございます!
> リマタイさんと同じリア5段で検討していこうと思います。SRAMのシフターとシマノのディレイラーを選択した理由はなんですか?

2018/07/23 (Mon) 22:02 | EDIT | REPLY |   

ねったか  

5速化凄いですね!

初めまして!
14インチ3速車の事を検索していてこちらに辿り着きました。
5速化も出来るんだと驚きながら記事を拝読させて頂きました。
早速真似させて頂こうと色々なサイトで5速スプロケットを検索したのですが、ヒットしません。
お手数ですが、商品ページのリンクをお知らせ頂けませんでしょうか。
何卒宜しく御願い致します。

2018/10/05 (Fri) 01:01 | EDIT | REPLY |   

リマタイ  

Re: 5速化凄いですね!

返信が遅くなりすみません。
海外サイト(Taobao)のURLになります。
私が購入したホイールhttps://item.taobao.com/item.htm?id=552417331440
その他https://item.taobao.com/item.htm?id=561953600619
中華サイトですので不安な場合は代行業者を通すと良いと思います。
3速と5速では雲泥の差がありますのでやるなら絶対5速化ですね、成功を祈っております


> 初めまして!
> 14インチ3速車の事を検索していてこちらに辿り着きました。
> 5速化も出来るんだと驚きながら記事を拝読させて頂きました。
> 早速真似させて頂こうと色々なサイトで5速スプロケットを検索したのですが、ヒットしません。
> お手数ですが、商品ページのリンクをお知らせ頂けませんでしょうか。
> 何卒宜しく御願い致します。

2018/10/11 (Thu) 22:14 | EDIT | REPLY |   

ねったか  

To リマタイさん

こちらこそ返信が遅くなり申し訳ございた。
今は3速付きの14インチ車をほぼノーマルで乗り回しておりますが、懐に余裕が出来たら5速化チャレンジします。
その時が今から楽しみです。
貴重な情報をありがとうございました!

2018/10/28 (Sun) 01:47 | EDIT | REPLY |   

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2019/07/14 (Sun) 19:23 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply