【自転車】 ULTRA LIGHT 7 ブレーキアウターの軽量化
【Jagwire リアブレーキアウター】

ウルトラライト7のリアブレーキのアウターケーブルを軽量化します。現在使用中のアウターが66.7g
今まではパーツ交換のポン付けカスタムでしたが今回は加工による軽量化です。
加工といっても穴を開けて切断するだけなので簡単です。
【鉛筆キャップ】

まずはアルミ製の鉛筆キャップを用意します。
強度があって円錐状のものなら何でもいいと思います。

先端にインナーケーブルが通るだけの穴を開けます。すごいズレた
電動ドリルは暴れて危ないのでピンバイスを使います。

フレーム下部のケーブルを通す部分より少し長めに印をつけ

切断します。

ブレーキアウターも必要な長さだけカットしたら分割式アウターの完成です。
短く切りすぎると使用不能になるので注意してください。
約22gの軽量化になりました。たった22g、されど22gです。
さらにアウターキャップを2個使ったので最終的には約20gの軽量化となりました。

※アウターケーブルを直に鉛筆キャップへ差し込むとフルブレーキの時にすっぽ抜けることがわかりました。
この改造をする際は必ず写真のように鉛筆キャップとアウターキャップを併用してください。

こうなるとシフトワイヤーも加工したくなりますね。
以上、アウターカットでした。
つづく

ウルトラライト7のリアブレーキのアウターケーブルを軽量化します。現在使用中のアウターが66.7g
今まではパーツ交換のポン付けカスタムでしたが今回は加工による軽量化です。
加工といっても穴を開けて切断するだけなので簡単です。
【鉛筆キャップ】

まずはアルミ製の鉛筆キャップを用意します。
強度があって円錐状のものなら何でもいいと思います。

先端にインナーケーブルが通るだけの穴を開けます。すごいズレた
電動ドリルは暴れて危ないのでピンバイスを使います。

フレーム下部のケーブルを通す部分より少し長めに印をつけ

切断します。

ブレーキアウターも必要な長さだけカットしたら分割式アウターの完成です。
短く切りすぎると使用不能になるので注意してください。
さらにアウターキャップを2個使ったので最終的には約20gの軽量化となりました。

※アウターケーブルを直に鉛筆キャップへ差し込むとフルブレーキの時にすっぽ抜けることがわかりました。
この改造をする際は必ず写真のように鉛筆キャップとアウターキャップを併用してください。

こうなるとシフトワイヤーも加工したくなりますね。
以上、アウターカットでした。
つづく
- 関連記事
-
-
【自転車】 折りたたみ自転車でヤビツ峠ヒルクライム~北京料理 双龍へ
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 重量測定
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 軽量化最終章 クランク交換2
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 セラミックベアリング導入(失敗)
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 チェーン交換
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 ブレーキシュー交換
-
【自転車】 RENAULT ULTRA LIGHT 7 外装5段化
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 ブレーキアウターの軽量化
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 ハンドル周りの軽量化
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 軽量化最終章 クランク交換
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 シートポスト交換
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 カーボンフォークに交換
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 ステム交換
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 Vブレーキ交換
-
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 超軽量タイヤに交換
-