【自転車】 ULTRA LIGHT 7 ハンドル周りの軽量化

【メーカー不明カーボンハンドルバー 500mm】
ハンドルカット (1)
ウルトラライト7のハンドル周りの軽量化です。使用中のハンドルが約82.5g
今まではパーツ交換のポン付けカスタムでしたが今回は加工による軽量化です。
加工といっても切断するだけなので簡単です。

ハンドルカット (2)
左右を20mmずつ切断したのでハンドル幅が460mmになりました。
カーボンはある程度までパイプカッターで切込みを入れてからオルファのクラフトのこで切断しています。

ハンドルカット (3)
切断後は74.8gに。あまり軽くならなかった。

ハンドルカット(5)
私の車両はハンドル固定がクイックじゃなくなったのでこれを外してしまいます。

ハンドルカット (4)
合計で約13.5gの軽量化になりました。思ったより軽くならなかった。
40mmもハンドル幅が短くなると見た目の印象もかなり変わります。
続いてステムを軽量化します。

【加工前】
ステム交換 (16)
これが

【加工後】
ステムカット (3)
こうなり、約48gの軽量化になりました。ハンドルバーと合わせると約61gの軽量化に。
やることがなくなってきてからの61gは大きいです。
何をしたかというと

ステムカット (1)
元々固定部が長くボルト2本で止められていたものを

ステムカット (4)
10mmカットしてボルト1本止めに変更しました。
これで純正と同じ寸法なので強度面は心配ありません。

ステムカット (2)
さらにロックする部分を

ステムカット (5)
ばっさりと切り落とします。

ステムカット (6)
指が入るだけの隙間を削って作ってあるので操作性も問題ありません。
今回の加工で純正比だと128gの軽量化になりました。

つづく
関連記事

Comments 0

Leave a reply