【自転車】 ULTRA LIGHT 7 Vブレーキ交換

【LitePro 軽量Vブレーキ】
Vブレーキ交換 (1)
ウルトラライト7のVブレーキをLitePro製のものに交換します。

Vブレーキ交換 (2)
純正を外すと矢印の台座ボルトごと抜けてしまいました。しかもスパナを掛ける場所も無いので加工しないと外せない仕様。
面倒なので台座ボルトは別途購入しました。

Vブレーキ交換 (3)
見事に4本とも台座ボルトごと外れました。重さは台座ボルト込みで約266g

Vブレーキ交換 (6)
この機会にブレーキシューも量ると4つで133g。結構重量ありますね。
交換しました→【自転車】 ULTRA LIGHT 7 ブレーキシュー交換

Vブレーキ交換 (4)
こちらが別で買った台座ボルト。自転車部品は専ら中国から買っているので、こんな安い部品まで丁寧に一つずつ梱包されているのが日本らしいです。過剰梱包とも言えますが。

Vブレーキ交換 (5)
台座ボルト込みで約205gでした。LiteProのVブレーキだと約60gの軽量化になります。

【リア】
Vブレーキ交換 (7)

【フロント】
Vブレーキ交換 (8)
見た目も良くなったんじゃないでしょうか。

以上Vブレーキ交換でした。
つづく
関連記事

Comments 3

MG6  

はじめまして、久しぶりに伺ったところ軽量化に方向転換されていて驚きました。
リーズナブルに軽量化を進めるとLitePro製品が多くなってしまいますよね・・
私もMAGNESIUM 6の軽量化推進中です。
シートポスト、シートクランプ、Vブレーキ、ブレーキレバー、ステム、ホイールがLitePro製
で、LiteProコンプリートカーみたいになってます。
貴方同様に楕円チェーンリング採用しましたが、私もまったく効果が分からずでした・・
ですので真円の45Tを注文中です。
樹脂製ボルトの活用など参考にさせて頂きます。当方はリアシングルですが、現在約6Kgです。

2017/09/10 (Sun) 19:45 | EDIT | REPLY |   

リマタイ  

Re: タイトルなし

こんばんは。自分でも何がしたいのかよくわからなくて、軽量化と言いながら近々外装5段ホイールを導入します。
効果わからないですよね、私だけじゃなくて良かったです。
でも楕円の見た目は好きなので私は46tの楕円を追加購入しました。

6kgとはすごい!名実ともにMAGNESIUM 6ですね。
そこまで軽いとやっぱりフレーム以外は社外パーツなんでしょうか?

うちのUL7もステム、フォーク、クランク、シートポストが届いているのでいよいよ純正部品がフレームとブレーキワイヤーのみになりそうです。UL7を買った意味が…また遊びに来てください。

2017/09/11 (Mon) 23:30 | EDIT | REPLY |   

MG6  

こんばんは。外装5段ですか!!どんな走りになるのでしょうか?レビュー期待しています。
もう軽量化病が重症ですね・・うちのMG6は現在、フレームとブレーキインナーケーブル、タイヤが純正です。
フォークはカーボン化して100g程度減量できました。
後は、細々したボルト類やらを樹脂化、チタン化しようと思っています。
KSMART 14×1.35は既に入手してますが、純正タイヤを使い切って(何時になるやら)からと我慢中です。
あ、それと同じベルをチョイスされていて笑ってしまいました。

うちには他にDAHONが2台いるので、ご近所ポタチャリとして購入したのでリーズナブルに軽量化しようと
していましたが、こんな有様です・・ですので、しまなみはDAHONで行ってきました。
今秋は16インチのDAHONで走破しようと計画中です。此方も軽量化して7.5kg位です。

星よこせと同梱してきたプレゼントはチェーンステーカバーです。UL7にもMG6にも付けることはできません・・
では、また伺います。

2017/09/12 (Tue) 00:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply