Archive
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 ブレーキアウターの軽量化

【Jagwire リアブレーキアウター】ウルトラライト7のリアブレーキのアウターケーブルを軽量化します。現在使用中のアウターが66.7g今まではパーツ交換のポン付けカスタムでしたが今回は加工による軽量化です。加工といっても穴を開けて切断するだけなので簡単です。...
- 0
- 0
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 ハンドル周りの軽量化

【メーカー不明カーボンハンドルバー 500mm】ウルトラライト7のハンドル周りの軽量化です。使用中のハンドルが約82.5g今まではパーツ交換のポン付けカスタムでしたが今回は加工による軽量化です。加工といっても切断するだけなので簡単です。...
- 0
- 0
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 軽量化最終章 クランク交換
- 0
- 0
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 シートポスト交換
- 0
- 0
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 カーボンフォークに交換
- 1
- 0
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 ステム交換

【純正ステム(上)と交換用ステム(下)】ウルトラライト7のハンドルステムを軽いものに交換します。先達の改造例を見ると差込式のステムにしてしまうのが最も軽量化になりそうです。しかし自分の中でそれは折りたたみ自転車じゃなくなってしまう気がしたので、折りたたみ機構の付いたステムを選びました。折りたたんだ時のことも考えてハンドルバーの固定はクイック式なのも絶対条件です。そうなると長さによりますが売られてい...
- 1
- 0
【登山】 槍ヶ岳テント泊 上高地往復 1泊2日

【夕焼けの槍ヶ岳】悪天候で山に行く予定がすべて中止になった絶望のお盆休みから1週間後の8月末のこと天気予報を見ると晴れ予報で絶好の登山日和。これはお盆休みの分を取り返しに行くしかないということで日本で5番目の標高を誇る槍ヶ岳に登ってきました。登山ルートは上高地からの往復としました。そう、出来れば新穂高温泉に下りてみたかったけど調べてもバス時刻がわからなかったのです。上高地への往路は毎日あるぺん号使い...
- 0
- 0
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 Vブレーキ交換
- 3
- 0
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 超軽量タイヤに交換

【CST CONQUISTARE 14×1.1】約1ヶ月前に交換したばかりのKENDA KSMART 14×1.35サイズの軽量タイヤをさらに軽いものに交換します。おそらく14インチでは現状で最軽量のタイヤと思われるCST製の1.1サイズです。1.2→1.35→1.1と回り道しましたがこのタイヤに落ち着くと思います。CST=チェンシンタイヤと言えば私も含めスクーター乗りからは不評なメーカー、という認識ですが軽ければいいのです。是非とも1.0サイズ等も販売してほ...
- 4
- 0
【自転車】 ULTRA LIGHT 7 シフター交換

【シマノ SL-TX30LN】外装三段化したウルトラライト7のシフターを交換します。今までは写真のシマノ製フリクション式シフターを使用していました。ワイヤーをカットした状態で約109g。三速化によって走りやすさは圧倒的に向上しましたが、ハンドル周りはノーマルのシンプルさが好きでした。何か良い物はないか探していたところ理想のシフターを発見したので早速取り付けてみました。...
- 0
- 0